CASE

静岡県浜松市 M様邸
シンプル
動画あり
インナーガレージから玄関、リビングまでをスムーズにつなぐ帰宅動線。
20代のご夫婦と生まれたばかりの赤ちゃんのために、家事・育児・収納をストレスなくこなせる設計を建築家とともに追求。
雨の日も濡れずに、荷物を置き、手を洗い、リビングへ…そんな自然な流れが暮らしを快適にします。

スタイリッシュな外観デザインの中に、機能性をしっかり備えたインナーガレージ。
雨の日も濡れずに家へ入れるだけでなく、重い荷物の出し入れやお子さまとの外出もスムーズ。
毎日の小さな不便を解消し、快適な暮らしを支えます。
玄関は、来客用と家族用の動線を分けたセミパブリックな空間。ゲストを迎える部分はスッキリと、美しく。
家族専用の収納動線は機能的で使いやすく、暮らしの整頓をサポートします。
デザインと実用性を両立した玄関ホールです。

玄関に入ってからの動線は、暮らしの快適さを左右する重要なポイント。
靴を脱ぐ→荷物をしまう→アウターを掛ける→手を洗う→トイレ→リビングへ。
帰宅後の一連の動作がスムーズに流れる設計で、家族全員が心地よく過ごせます。

洗面やランドリーへとつながる裏動線には、たっぷりの収納スペースを配置。
衣類や日用品をまとめて管理でき、片付けもスムーズに。生活の“見せない部分”を整えることで、LDKの美しさがより際立ちます。

大きな窓から庭の先まで視線が抜ける、明るく開放的なLDK。グレーを基調にした上質な空間に、木の温もりがやさしく調和します。
キッチンやダイニングへの動線もスムーズで、家事も会話も心地よく。整った暮らしが、家族の時間をより豊かに彩ります。


夜には、ガレージから玄関へ続くアプローチを柔らかな光が照らします。植栽の影が壁に映り、昼間とは違う表情を見せる外観。
帰宅時のひとときに、穏やかな安心感と上質な雰囲気を与えてくれます。
一つひとつの動線が、日々の暮らしに寄り添うよう設計されたこの住まい。
靴を脱いでからリビングへ至るまでの流れや、家族が自然と片付けられる収納計画、心地よい光に包まれる空間構成。
それらはすべて、建築家との対話から生まれました。「こうしたい」を形にし、「こうだったらいいな」を叶える。
建築家とともに創る家づくりだからこそ実現できた、快適さとデザインの両立です。
OTHER
イベントやモデルハウスの見学予約、
家づくりについてのご質問は
お気軽にご相談ください。