STAFF BLOG
2025.03.08
S.CONNECT
新築の注文住宅を建てるなら、間取りが重要です。家事動線を考えた設備の配置、収納の量や場所、コンセントの数など、ポイントを押さえて後悔しないマイホームを建てましょう。
今回は、間取りのポイントと浜松市周辺での施工事例をご紹介します。これから静岡県浜松市や湖西市、愛知県豊橋市で注文住宅を建てたい方は、必見の情報です。
間取りは、その家の暮らしやすさを決める重要なポイントです。間取りで失敗すると、家事動線が悪くなったり、収納スペースが足りなくなったりすることもあります。新築で注文住宅を建てる際は、間取りを慎重に決めましょう。
間取りを決める際は、キッチンやトイレ、浴室、玄関などの生活に必要な設備を考え、生活がスムーズになるように工夫する必要があります。また、平屋にするか2階建てにするか、在宅ワークかどうか、何人で住むのかなどによってベストな間取りは異なります。自分たちにとって生活がしやすいかどうかを考え、間取りを決めることが大切です。
それでは、新築の間取りで失敗しないためのコツを見ていきましょう。
多くの家庭で、生活の中心はキッチンになります。間取りを決める際は、まずキッチンから考えると失敗しにくいでしょう。
また、起床から就寝までの一日の流れをイメージし、スムーズに暮らせる間取りにするとストレスがありません。生活動線を考える際は、間取り図を手元に置いて、一日の動きを書き込んでみるとイメージできます。同じところを何度も行き来しないかチェックしましょう。
洗面所やトイレ、お風呂は毎日使う設備。一ヵ所にまとめることで、家事の効率がアップし、メンテナンスもラクになります。
ただし、トイレを配置する際は注意しましょう。寝室やリビングに近すぎるとストレスになりかねません。どうしても間取りで解決できない場合には、トイレの壁に吸音性がある部材を採用するなどの工夫が必要です。
収納スペースを決める際は、よく使うものとあまり使わないものを分けて考えるのがおすすめです。
よく使うもの用の収納は、生活動線上の近くに配置しましょう。毎日使うカバンやコートなどの収納は玄関とリビングの間につくる、ファミリークローゼットは脱衣所からアクセスしやすくするなど、間取りを工夫すると効率良く生活ができます。
また、あまり使わない旅行用品や季節ものは、納戸や屋根裏に収納すると良いでしょう。やみくもに収納をつくるのではなく、使用頻度が高いものと低いものの量に応じたスペースを確保すると無駄がありません。
間取りを決める段階で、備え付けの収納をつくるのもポイントです。食器や食材をしまう場所には可動棚をつくる、ファミリークローゼットにはハンガーポールをあらかじめつけるなど、家を建てる段階で備え付けの収納をつくると便利です。
日差しが入る方角や時間帯をチェックしたうえで、間取りを決めましょう。窓や配置は隣接する建物の影響を受けるため、周辺の環境や土地の方角に合わせて間取りを決める必要があります。また、快適に暮らすなら風通しも忘れてはいけません。1つの空間に対して2方向に窓を設けると、風通しが良くなります。
ドアの位置や種類も、家の快適性を決める重要なポイントです。引き戸か開き戸か、右開きか左開きかは、どちらが開けやすいかを考えて慎重に決めましょう。特に、ソファーやチェストなどをドアの近くに置く場合は要注意です。間取りを決める際は、家具の大きさや配置をある程度決めておくと良いでしょう。
なお、大きな家具を置く部屋のドアが小さいと、搬入が難しい可能性があります。大型の家電や家具を置くリビングやキッチン、脱衣所のドアは大きめを選ぶと失敗しにくいでしょう。
コンセントや照明は、不足すると生活の質を著しく下げる原因になります。また、後から増やすのは難しいため、間取りを考える段階で決めましょう。家電を良く使うキッチンにはコンセントを多めに設置したり、暗くなりがちなクローゼットにはセンサー照明を配置したりと、工夫するのがおすすめです。
家を建てる時点での快適性も大切ですが、その後何十年と暮らすことを考えて間取りを決めると長く快適に暮らせるでしょう。
>>参考コラム:注文住宅の間取りのこだわり方が知りたい!場所別のポイントと浜松市周辺での間取りの事例を紹介
ここからは、間取りの決め方をステップ別に解説します。
まずは、気になる施工事例をチェックしましょう。実際に建てられた家の間取りを見て、自分たちのライフスタイルや理想に合うものを探してください。また、モデルハウスに足を運び、実際に家を見るとイメージが膨らみます。
エスコネクトでは、モデルハウス見学や完成見学会を随時開催しています。建築家と作る高性能住宅を、是非体感してください。
施工事例をチェックして情報を集めたら、家族と話し合いをして特に取り入れたいポイントを挙げましょう。「キッチンからリビングを見渡したい」「玄関の近くに大容量の収納が欲しい」など、具体的にイメージするのがおすすめです。
取り入れたい間取りが決まったら、住宅会社にプラン作成を依頼しましょう。この段階で、家族の人数・要望・ライフプランなども一緒に伝えます。また、土地が決まっている場合は、形や広さなどもプランに反映します。
>>参考コラム:【浜松市】工務店で注文住宅を建てるメリットは?会社を選ぶポイントも解説
最後に、エスコネクトが過去に手がけた注文住宅をご紹介します。「新築マイホームの間取りに悩んでいる…」という方は、是非チェックしてください。
スタイリッシュで洗練された外観の注文住宅です。玄関の近くに、シューズクローゼット・キッチン収納・ウォークインクローゼットを集約。荷物をリビングに持ち込まない工夫が施されています。
大きな屋根付きの玄関ポーチを採用し、雨の日でも濡れない工夫をしました。ゲスト用と家族用の玄関を分け、利便性とおしゃれの両方を実現。リビングには中庭から日差しを取り込み、明るさを確保しました。
>>浜松市の施工事例:共働き、子育て世代が共感!おしゃれ&家事ラクの家
キッチンを中心に水周りを集約し、家事がラクになる動線を形にした家です。将来は1階だけでも生活できるように、リビング横に畳スペースを設けました。開放感がある中庭をつくったことで、カーテンレスな生活ができます。
間取りは、注文住宅を新築で建てる際に悩みがちなポイントです。実際の暮らしを具体的にイメージし、希望やライフスタイルに合う間取りを採用しましょう。今回ご紹介したコツや施工事例も参考にしてみてください。
エスコネクトでは、高いデザイン性に加えて、安全かつ安心して生活できる住宅を提供しています。耐震等級3を標準にしており、専門のスタッフが耐震性をくまなくチェックします。さらに、断熱性と気密性が高い「夏は涼しく冬は暖かい家」を実現。静岡県浜松市、湖西市、愛知県豊橋市で一年中快適に過ごせる家をお考えなら、エスコネクトにお任せください。
>>浜松市周辺エリアで叶える、暮らしやすい間取りのマイホーム!エスコネクトのデザインについてはこちら
記事監修者:中小企業診断士(住宅コンサルタント)塩味 隆行
一般社団法人 住宅資産価値保全保証協会認定講師
住宅検討をされている方が後悔しない家づくりを実現いただくため、 全国各地で年100回以上、家づくりセミナーの講師を担当しています。 住宅購入の際に必要となる性能や土地についての基礎知識から、 資金計画などの専門的なことまで、客観的かつ具体的に情報をお伝えいたします。
エスコネ
湖西市・浜松市・豊橋市で、デザイン性に優れた注文住宅をお考えならエスコネにお任せください。建築家があなたの理想を叶える住まいをご提案いたします。土地探し・建て替え・新築一戸建てなど、お気軽にご相談ください。
イベントやモデルハウスの見学予約、
家づくりについてのご質問は
お気軽にご相談ください。