エスコネクト

STAFF BLOG

2018.06.14

ラン活!!

“ランドセル活動”略して“ラン活”中の磯貝です。

私の下の子が、来年度、小学生になる為に、ラン活真只中です!!

今のランドセルは、私が使っていた頃に比べると、色もデザインも豊富で、子供と一緒に悩んでいます。

そこで、上の子(小2)の時のランドセル選びを思い返して、良かったこと、悪かったことをまとめてみました。

 

・良かったこと:

今のランドセルは、A4サイズなのですが実は、

クリアファイルサイズと、フラットファイル(紙ファイル)サイズの2種類あるんです!!

そこで、兄弟がいるママ友に、学校ではフラットファイルを使っているのかどうか確認をして、クリアファイルサイズでも大丈夫な事を確認できたこと。

展示会に行って、色や素材感、重さを体感できたこと。

デザインがシンプルなものを選んだので、6年間使っても飽きなさそうなこと。

何より、子供の自慢のランドセルになったこと。

 

・悪かったこと:

静岡名物“安全バック”、不要な時は、ランドルにしまうのですが、前ポケットのチャックが一文字の為に、開口が小さく、“安全バック”が入らない…

前ポケットが、大き目で、コの字型のチャックだと、安全バックは、収納できるみたいです。

 

牛革製にしたので、少し重いこと&お手入れをしなくてはいけないこと。

 

以上、良かったことと、悪かったことです。

また、よっぽどでない限りは壊れたりはしないと思いますが、6年間保証は大事だと思います。
ちなみに、かばん屋さんで、良く壊れる場所をお伺いしたら、
背カン(肩ベルトの付け根)と、錠前(かぎ)だそうです。
理由は、背カンは不良品、錠前は砂が入り回らなくなる事が多いようです。

 

 

夏前には、親と子で折り合いがつくランドセルを見つけたいと思います♪

WRITER

user image

磯貝

累計1,000組超のご家族にご請求いただきました
「エスコネの家づくりがよくわかる」
カタログをプレゼント!
実際に建築家と共に叶えたお客様の施工例・価格など、ホームページには載っていない情報を掲載しています! 数多くある住宅会社を選ぶときの参考になるとご好評いただいているカタログです。
イベント・見学会
を随時開催中 !
エスコネでは随時、モデルハウス見学会やイベントを開催しています。ぜひ実際に足を運んで体感してみてください。

OTHER

同じカテゴリの記事

CONTACT

イベントやモデルハウスの見学予約、
家づくりについてのご質問は
お気軽にご相談ください。